アーカイブ: 7月 2017

H29年度 第2回中里ひよこ教室 のお知らせ☆

こんにちは、歯科衛生士の宇野です(*^^*)

H29年度第2回の日にちが決まりましたので

お知らせいたします

2017第2回 中里ひよこ教室

クリックしていただくと拡大します

今回の親子教室は

・むし歯の成り立ち

・むし歯をつくるいろいろな原因

・だ液検査でわかるむし歯になる原因

についてお話していきたいと思います(^^)

沢山の方の参加お待ちしています♪

 カテゴリ:中里ひよこ教室

 

 

 

近未来オステオインプラント学会

7/16は日本科学未来館にて第10回学術大会記念大会が開かれました。今回は過去に最優秀賞を獲得された先生方が登壇し発表するということもありそれぞれの先生方の講演を拝

聴し今後のインプラント治療の指標となると感じました

 

 

 カテゴリ:研修会

 

 

 

H29年度 中里ひよこ教室☆レポート

こんにちは、歯科衛生士の宇野です(*^^*)

今日は七夕ですね☆*:;;:*・0

私は天の川を観たことがないので観てみたいと思っているのですが、

そもそも天の川は人工の光はもちろん、月の明りでも見えなくなってしまうほど薄い光の星の集まりのようなので《明りのない山の中+新月+望遠鏡などを使う》がベストのようです…なかなか難しい条件ですね(゚o゚)!!

いつか観に行く機会があったらいいなぁと思います*☆*

 

さて、今年度初めての親子教室はお知らせを院外にも貼らせていただき、初めて参加していただく方も多く23組の親御さんに参加していただきました

 

✎✏✏✎✏✏✏✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✏✎✎✏✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✏✎✎✏

 

今回のテーマは歯の生える順番とお口の中のケアのポイントでした。

昨年の1回目のテーマと同じです✍

テーマは同じですが今年は歯磨きのポイントに加え、むし歯菌の母子感染についても触れてお話しさせていただきました。

お子さんのむし歯予防をするためにはまずお母さんをはじめとするご家族みなさんのお口の中の環境を整えましょうというお話です!

私もつい自分の子どもの歯磨きをがんばってしまい自分のことが後回しになってしまいがちですが、自分も子どもと一緒にがんばろうと思いました(o^-^o)

お口の模型や歯ブラシに興味深々です❤

 

前回よりも1回の人数を増やして行なったのでわいわい楽しくできました(^▽^)/

子ども達が自由に遊びまわっているのでお母さん方はお友達同士でなくてもお話ししやすいです。

親子教室が《むし歯予防のお話を聞きつつお母さん方が情報交換をすることのできる場》になれば嬉しいなと思っています(・∇・*)。。oO

 

✎✏✏✎✏✏✏✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✏✎✎✏✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✏✎✎✏

 

次のテーマは「むし歯になる原因といろいろな予防法」です

どんな条件がそろうとむし歯になってしまうのか?

それを防ぐためには?

というお話をさせていただきます。

9月頃を予定していますのでまたお日にち決まりましたらお知らせします☆☆.。.:*・゚

 カテゴリ:中里ひよこ教室

 

 

 

社内木鶏会

7/3木鶏会を開催しました、今回のテーマは{師と弟子}ということを勉強しました。いろいろな形の師と弟子があるとおもいます、時に苦言を呈する人にしっかり耳を傾けて自分自身を見失わないようにすることが大切であると思います、苦言はいやなものであるがそこを改善すれば自分がひとつ成長できると思うので謙虚に受け止めたいと思います

 カテゴリ:院内セミナー

 

 

 

7月の休診日

7/5.12.19.26(水)2.16、30(日)17(月)は休診となります。

 カテゴリ:お知らせ