こんにちは、歯科衛生士の宇野です(^-^*)
夏は暑い日が本当に多かったですが、最近急に寒くなってきましたね.*☆
今回も昨年度から参加していただいている方も、初めて参加していただいた方もいました。昨年度の2回目とテーマが同じですが復習もかねて聞いていただけました(^^)!
✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✎✎✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✎✎
今回のテーマは「むし歯になるいろいろな原因と永久歯への影響」でした。
むし歯ができる原因は歯磨きの良し悪しだけではありません。
むし歯がどのようにしてできるのか知っておくと他にもたくさんの予防方法があることがわかりますo(^^)o
どんな原因があるのかというお話と、自分がむし歯になる原因はどこにあるのかをハッキリさせてくれる《だ液検査》のお話もしました💡
昨年の2回目とテーマが同じですが前に参加していただいた方も復習をかねて聞いていただけました😊
子どもたちがワイワイしているので声を張って話していますがぜんぜん聞こえてない時もあります😅が、個別でお話しする時間もあるので気になってることがあればそのときにお話できます(^^)/
✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✎✎✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✎✎
次回は
・キシリトールとフッ素のはたらきと、効果的な使い方について
です☆
詳細決まりましたらお知らせします♪
2018年10月1日 カテゴリ:中里ひよこ教室