こんにちは,歯科衛生士の宇野です(*‘∀’*)
インフルエンザが流行ってきているようですが、いかがお過ごしでしょうか?
今週末も寒くなるようですし風邪に注意して過ごしましょう.:*・☆
✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✎✎✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✎✎
これまでずっと歯科医院で定期検診を受けているのにそのたび新しいむし歯ができている、というお子さんや、仕上げ磨きをしていたにも関わらずお子さんにむし歯ができてしまって落ち込んでしまうお母さんがいます。
子どものうちは食生活のリズムが大切ですが、むし歯予防を成功させるためにこれができていれば大丈夫!というものはなく、
お砂糖の摂取制限や食生活のリズムや歯磨きの習慣、フッ素やキシリトールの活用など、複数の予防方法の中からお子さんに合った方法を組み合わせることが大切です*\(^^)/*
その中の1つとして今回は「フッ素とキシリトールの効果的な摂り方」のお話をさせていただきました*☆ฺ
むし歯予防の中でも楽に楽しく予防になるフッ素とキシリトールはお話ししていて私も楽しいですし、お土産のキシリトール100%のチョコ、グミ、アメも喜んでいただけました♪♪
✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✎✎✎✎✐✐✎✎✎✎✎✎✎✐✎✎
親子教室を通してフッ素を塗りに定期検診に来るお子さんが増え、歯科予防に関心の高いお母さんお父さんが多くてとても嬉しいです(*˘︶˘*).:*♡
せっかく頑張って通っていてだいているので、幼稚園や保育園を卒園するタイミングや小学校を卒業するタイミングでむし歯ゼロのお子さんに何か出来ないかなぁ?と考え中です★ 楽しみにしていてくださいね!
もっとたくさんの方に予防歯科に興味をもっていただけるようがんばっていきます(*´∨`*)!!
2019年1月11日 カテゴリ:中里ひよこ教室