カテゴリ: 研修会

IPOI関東支部会

12/8はインプラントの支部会に参加してきました。今回はガイドサージェリーについて勉強しました。、確実に安全にできる選択枝がまた一つオプションとして増えました。

 カテゴリ:研修会

 

 

 

日本顎咬合学会関東甲信越支部学術大会

10/20(日)はベルサール東京日本橋で行われてた学術大会に出席しました。口腔内スキャナーの進歩が著しかったが、問題点もあり様々な検討が必要であることを再認識しました、今後が非常に楽しみです。

 カテゴリ:研修会

 

 

 

日本顎咬合学会

12/10(日)は日本顎咬合学会の関東甲信越支部学術大会がベルサール東京日本橋で開催され参加してきました。クリスマスの飾りがどこも凄くきれいでしたが歯周病のことについて一生懸命聞いてまいりました、今後の臨床に役立てていきたいと思います。

 カテゴリ:研修会

 

 

 

IPOI学会

10/1は東品川の京セラビルにおいて所属する学会の支部会があり九州の水上哲也先生の講演を拝聴してきました。日々の臨床に生かせるようにしてゆきたいとおもいます。

 カテゴリ:研修会

 

 

 

近未来オステオインプラント学会

7/16は日本科学未来館にて第10回学術大会記念大会が開かれました。今回は過去に最優秀賞を獲得された先生方が登壇し発表するということもありそれぞれの先生方の講演を拝

聴し今後のインプラント治療の指標となると感じました

 

 

 カテゴリ:研修会

 

 

 

顎咬合学会

6/11は学会に参加してきました。歯周病の水上先生の講演では立ち見になるくらい盛況で内容も濃くあっという間に時間が過ぎてしまいました。また隣接する相田みつお美術館もいってきました

 カテゴリ:研修会

 

 

 

IPOI学会

2/26(日)は品川の京セラISビルにてインプラントの合同支部会があり参加してきました。講師として北海道支部で同じ大学出身の大先輩である高橋徹次先生の講演を拝聴しました。

 カテゴリ:研修会

 

 

 

近未来オステオインプラント学会10周年記念特別講演会

2/5(日)は品川にコクヨホールにてアナトミー ~インプラントのための外科術式と画像診断~を拝聴してきました。今までにない検体解剖、デジタルデータによるイラスト、コンビームCT画像データを上手く融合させた臨床例を中心に講演していただき大変ためになりました。

 カテゴリ:研修会